表の見方: ブロックと第○問(一般正解率) 教科)問題文 問題(答え) 1 地元インタビュー問題)今の日本の●●を作った7位の幕末・明治のスゴイ人物は誰? 1…あの [?] がね、昔学生の頃にね。あの…勉強するでしょ?   そしたら、あの…やっぱり誰でも眠たくなるでしょうが。   そういう時に、柱の所にね、こう板を貼って、眠くなったらそこで頭をぶつけて、   そうやって目を覚まして、勉強してたの。知らないでしょ?   スゴイ人ですよ。ほら「神童」っているでしょ、   ああいう風な子供じゃなかったですか? 2…お母さんの一周忌で戻られた際に、うちにふらっと立ち寄られたみたいで、   ―あっ、ここのお店に?   はいそうなんです。うちあの、昔から「丸ぼうろ」という郷土菓子を作ってるんですけど、   それを食べられてすごく気に入ってらっしゃって、   ご自宅のまぁ、どこかにですねあの…「丸ぼうろ」を焼くかまどを作られて、   そこであの「丸ぼうろ」を作らせたという、そういうエピソードも聞いております。 3…演説は上手な人よ。   演説の時の、なんかテープが残っているらしいです。   ―肉声が残っている?   うん、肉声が。   本人の肉声)帝国議会は解散されました。   今!全国は選挙の競争が盛んに起こっておる時でありますのである! 4…はは、もう、色々あって、ちょっと、あれですけど…。   [?] の、あの、足を爆弾で吹っ飛ばされて/ですね、   足の型を取って作った、あの…義足ですね、が、はい、あの展示してありました。   大隈重信の、あの、やり方に反対した勢力の、あの、放った爆弾によって、   足を吹き飛ばされたそうです 5…友達と、字が上手いのかどうか競ってて、それで、   練習しても、その人に勝てなかったから、なんかずっと字を書かなくて、   内閣総理大臣の、名前を書かないといけない所で、書いたら、   なんか、すごい字が下手だったという…のを見たことがあります。 6…やっぱ早稲田創ったやね、やっぱあれが一番やね。うん。   未だに早稲田があって早稲田からその、まぁ色んな人が出てるっちゅうねうん。   ま自分は早稲田行けんやったけどうん。 (大隈重信) 2 地理)映像問題)明治時代の鉄道橋が残るこの都道府県はどこ? 1…明治20年完成、日本最古の現役鉄道橋 2…最上川 (山形県) ※大隈は日本で初めて鉄道を走らせた  出題されたのは「最上川橋梁」 3 成長アルバム)大隈重信が栽培したこの野菜・果物は何? 1…葉 2… 3…花 (メロン) 4(31%) 南極の地名になった人物 左から順に3人全て答えよ 英皇太子・山脈 「種の起源」・島 人類初の南極点到達・海(チャールズ皇太子 ダーウィン アムンゼン) ※大隈は南極に到達した白瀬隊を支援し、湾の一つが「大隈湾」と名付けられた 下 うずまき熟語)大隈重信にまつわるこの熟語は何? 通貨 ※大隈は通貨の単位「円」の決定に携わった 5 偉人LINEグループ)今の日本の●●を作った6位の幕末・明治のスゴイ人物は誰? セオドア・ルーズベルト「私が大統領の時にホワイトハウスで会ったんだ」 ヘレン・ケラー「私が18歳の頃わざわざ訪ねて来てくれたのよ」 岩崎弥太郎「私の孫に英語を教えてくれたんだよ」 新渡戸稲造「彼女が亡くなった時、私が弔辞を読んだんだ」 岩倉具視「あの子が6歳の時私と一緒にアメリカに行ったんだ」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 平塚らいてう「彼女が作った女学校に私も通ったのよ」 (津田梅子) 6 映像問題)津田梅子が訪れたこの都市はどこ? 1…東京ドーム約88個分の公園 2…20世紀初頭の万博跡地 3…孤島の元監獄施設 (サンフランシスコ) 7(44%) 国語)2通りに言い換えよ 門出を祝い金品などを贈る(はなむけ せんべつ) ご指名カルタ)「日本女性初」の人物の名前を答えよ 1「く」日本初の専属テレビ女優(黒柳徹子) 2「あ」五輪フィギュア日本人初の金メダル(荒川静香) 3「う」女性ソロ初のCDアルバム売上げ500万枚越え(宇多田ヒカル) 4「さ」FIFAバロンドール初のサッカー女子年間最優秀選手(澤穂希) 5「す」女性初の天皇(推古天皇) 6「ど」女性初の衆議院議長(土井たか子) 7「み」女性初の国民栄誉賞(美空ひばり) 8「い」女性初のトリプルアクセル(伊藤みどり) 9「こ」初の女性都知事(小池百合子) 10「ば」女性初の総領事(坂東眞理子) 11「う」女性初の漫才協会会長(内海桂子) 12「む」体操世界選手権 女子床で初の金メダル(村上茉愛) 13「か」日本初のブライダルファッションデザイナー(桂由美) 14「ふ」JRAで女性初2年連続2桁勝利(藤田菜七子) 15「な」プロボウラー 女性初の公認パーフェクト(中山律子) 16「お」女性初の参議院議長(扇千景) 17「ち」女性初の宇宙飛行士(向井千秋) 18「は」女性初の冬季五輪メダル(橋本聖子) 19「ま」女性初の五輪金メダリスト(前畑秀子) 20「ゆ」女性初の経済産業大臣(小渕優子) 21「う」女性初のグラミー賞ジャズ部門 ピアニスト(上原ひろみ) 22「か」女性初の五輪公式記録映画を監督(河瀬直美) 23「じ」女性初の切手肖像画(神功皇后) 24「や」日本人初のスーパーモデル(山口小夜子) 25「ナ」日本人初のアカデミー賞(ナンシー梅木) 8 スケッチ問題)今の日本の●●を作った5位の幕末・明治のスゴイ人物は誰? 西郷隆盛 ※上野の西郷隆盛像 9 ジャンプアップ問題)穴埋め翻訳ワード)西郷隆盛が導入したもの 日本語と英語で答えよ □い□□ □□ス (けいさつ・ポリス) 10 映像問題)西郷隆盛が明治天皇と訪れたこの都道府県はどこ? 1…当時の写真 2…現在 (大阪府) ※大阪造幣局、桜の通り抜けで有名 11(13%) 社会)西郷隆盛に関する人物 左から順に3人全て答えよ 西郷隆盛の弟・初代海軍大臣 西郷隆盛の従弟・初代陸軍大臣 西郷隆盛の長男・2代目京都市長(西郷従道 大山巌 西郷菊次郎) 12 国語)逆書き熟語)西郷隆盛にまつわるこの熟語は何? 児童 ※5画目時点  小学校の制度を公布 13 地元インタビュー問題)今の日本の●●を作った4位の幕末・明治のスゴイ人物は誰? 1…―地元の人にとってどういう存在ですか?   [?] で一番有名な人は誰かって言ったらやっぱり [?] って答えると思いますよね。   元はお侍さんだと思います、武家の出やないかと思います。はい。 2…[?] がこの土地をこのまま残して貰おうということで、   その土地一帯を買って、寄贈したというか…   今の時期はやっぱり紅葉綺麗ですし、すごく景色が良くて、   すごく…綺麗だと思います。 3…かるた! [?] かるたの大会があるんですよ。   それに小学校6年間くらいずっと同じチームで出てて。   ― [?] に関することが書いてある?   そうそうそうそう!   「ね」年中こまめに手紙を書く    「き」北里博士を賞讃・応援 4…日本じゃ珍しいその、「演説館」という、   人を集めて、その話をする所を作った方です。   大体ね人の前に立ってね、話をするだなんてほんとね昔の人から見たらグレーなんですよ。   それをこうして立ってね、話をしたわけですから…。 5…とにかく英語が堪能だったというのは/聞いたことがあります (福沢諭吉) 14 読み上げ問題)福沢諭吉が日本で初めて紹介したこの制度は何? 平生無事の時に人より割合の金を取り 万一其人へ災難あれば/組合より大金出して 其損亡を救う仕法なり (生命保険) ※著作『西洋旅案内』から出題  1881年、福沢門下の阿部泰蔵らが有限明治生命保険会社を設立 15 パラパラワード)福沢諭吉が初めて掲載したコレは何? 天気予報 ■■■■ ■■■ ■ ■■■    ※福沢が創刊した新聞『時事新報』に掲載 下2 ズームアウト問題)福沢諭吉が日本に初めて持ち込んだコレは何? 乳母車 ※1867年にアメリカから持ち帰った 16 映像問題)今の日本の●●を作った3位の幕末・明治のスゴイ人物は誰? 1…1909年、日比谷公園にて国葬 2…本人の棺 3…別荘付近の浜辺 4…浜辺の近くの別荘 5…近くに住んでいた大隈重信と、顔のヒント (伊藤博文) 17 ○×問題)伊藤博文に関して○か×かで答えよ 1…千円札に描かれる      ○(1963年) 2…官営製鉄所を建設      ○(八幡製鉄所) 3…ふぐ食を解禁        ○(1888年) 4…適塾出身          ×(松下村塾出身) 5…歴代最年少総理       ○(44歳) 6…もみじ饅頭を発案      ○ 7…肉じゃがを考案       ×(海軍が艦上食として) 8…日本初の国葬        ×(岩倉具視、1883年) 9…伊藤家の家庭教師は津田梅子 ○ 18 ズームアウト問題)伊藤博文の国葬に参加したこの人物は誰? 徳川慶喜 19 インタビュー問題)今の日本の●●を作った2位の幕末・明治のスゴイ人物は誰? 1…―どんなゆかりが?   ここは、あの…お米ができなかったんですけど、   あの、田んぼ作れるようになったっていう、   [?] のおかげで、ここが繁栄したということで、   「 [?] 神社」って言うんじゃなく「 [?] さまに行ってくる」って言うんですよね。   「さま」が付きます!皆感謝してますね。 2…お札にはなってないね、まだね。お札には。   明治時代の、明治維新の立役者でしょ?   あの人がなんないのがおかしいくらいですね。う〜ん。 3…この前あの、日本遺産になりました「一本の水路」というのがありますけども、   その [?] というのが内務大臣の時に、一番日本で初めてのあの…ほんと…灌漑ですね。   それを決定された方です。   そしてそれを称えて「水祭り」ってことをやってるんですよ。   結構盛大ですよ。今年はすごかったですよ。お世話になったからってその気持ちだと思います。 4…岩倉使節団。   岩倉使節団の一人ですよね。   (岩倉使節団の写真)ま海外の政治を学んで/ (大久保利通) 20 ジャンプアップ問題)モザイク動画)大久保利通が救ったとされるこの伝統行事は何? ねぶた祭り 21 歴史)大久保利通が書き残したこの出来事は何? 前もって当日の徘徊を控えるよう通達しておいたはず。 それを無視して徘徊したのだから非は外国人/側にある。 大名行列に馬に乗って割り込むとは失礼な話ではないか。 (生麦事件) 22 うずまき熟語)大久保利通の遺品 コレは何? 馬車 23(6%) 社会)「父」と呼ばれる人物 左から順に3人すべて答えよ 近代哲学の父「我思う、ゆえに我あり」 日本プロ野球の父 日本マラソンの父(デカルト 正力松太郎 金栗四三) 24 地理)渋沢栄一が開発に関わったこの街はどこ? 田園調布 ※放射状の街並みが特徴 25(3%) 国語)「論語」に登場する名言 [?]を埋めよ [????] て改めざる、これを [????] という ( [あやまち] て改めざる、これを [あやまち] という) 26(18%) 国語)「会社」を表すカタカナ語 順番に3つすべて答えよ カンパニー コーポレーション エンタープライズ 1 カズレーザー  ×久保田磨希(吉田松陰) 2 宇治原史規  ×弘中綾香(岩手県) 3 山崎怜奈 4 岩永徹也 下(カズレーザー・光浦・ヒロド・久保田・弘中)弘中綾香 5 高橋英樹  ×カズレーザー(渋沢栄一)  ×光浦靖子(伊藤博文) 6 ビビる大木  ×東大ヤンキー澤山(アルカトラズ) 7 光浦靖子 カ 宇治原、カズレーザーが生還 8 カズレーザー 9 弘中綾香(9段アップ) 10 宇治原史規 11 ビビる大木   ×久保田磨希(押したのに…) 12 山崎怜奈 13 カズレーザー   ×岩永徹也(坂本龍馬) 14 伊集院光 15 宇治原史規 下2(カズレーザー・伊集院・高橋・石原・岩永)伊集院光 16 ビビる大木   ×カズレーザー(渋沢栄一)   ×宇治原史規(山縣有朋) 17 伊集院光、カズレーザーが転落 18 カズレーザー 19 石原良純 20 カズレーザー(6段アップ) 21 カズレーザー   ×伊集院光(米騒動) 22 山崎怜奈 23 カズレーザー 24 カズレーザー 25 宇治原史規   ×カズレーザー(あやまりて改めざる、これをあやまりという)   ×山崎怜奈(…)   ×ビビる大木(あらためて改めざる、これをあらためという) 26 カズレーザー